2012年3月2日 金曜日 今から九州は博多まで行きます・・・孫の「お宮参り」があるんです。

せっかく行くんならちょっとくらい観光しても「バチはあたらんやろ」で、前日の金曜日からスタートしたんです。
それにしても、旅というと新幹線を写したくなるんですよね・・・速いもんで、博多まで僅か2時間で行くことができます。

博多に着いたら今の時期に行かねばなるまい・・・で「大宰府天満宮」へ行きました。
「今の時期」というのは、@梅の花が見頃を迎えているだろう、A受験シーズン真っ最中 の意味です。
ワンコ2号は「花より団子」でした・・・・名物の饅頭(梅ヶ枝餅)を食べるのが楽しみです。

参道にある立派な鳥居です。 「梅ヶ枝餅」を並んで買います。 ごきげんです!!

ここ太宰府天満宮で祀られているのは、言わずと知れた「菅原道真」公です。
学問の神様ですから、受験シーズンには大勢の受験生がひっきりなしにお参りに来ます。
また、彼は京都から左遷されて九州まで来たのですが、その時に詠んだ和歌はあまりにも有名です。

東風(こち)吹かば にお(匂)ひ起こせよ梅の花  主なしとて 春な忘れそ

↓の写真で「飛び梅」の高札が上がっているのがその梅です。
時期的には満開でもおかしくないのですが、今年は例年になく寒いので全体的には5部位の咲きでしょうか?
蛇足とは思いますが、この和歌を詠まれた場所は大宰府ではなくて、都の京都:北野天満宮で詠まれていますのでお間違いのないように・・・。

長くなるので、この後簡単に紹介して明日のお宮参りに行きます。



この太鼓橋と直橋の3つの神橋は
仏教思想に言う
過去・現在・未来を現わしています。

この池の橋を渡ることで
「三世の邪念を祓う」とも言われ
参拝者の身を清める橋です。

大宰府のすぐ傍に
「九州国立博物館」があります。

ちょうど「細川家の秘宝展」
が行われていました。

残念ながら時間の都合で
「パス」しました・・・・・。
平日でもこれだけの人が
参拝します。

溺れる者は藁をも掴む


信仰の上に努力があります


さあ、今から博多まで戻って「お土産」を買います。
↓は有名な「博多ラーメン」ですが、もちろんお店によっていろんな作り方があるようです。
それにしてもチャーシューがみごとに並べられてボリューム(コレステロール)たっぷり・・・・明日体重計(体脂肪計)に乗るのが心配です(笑)。

明日は今回のメインである(今回九州まで来た目的)「お宮参り」に続きます。

トップに戻る     HPに戻る

inserted by FC2 system